京急が「よこすか満喫きっぷ」なるものを発売していたので、試しに買って遊んできました。
と、いうのも前回「みさきまぐろきっぷ」のクオリティが高かったため、味を占めて京急の別の切符も試してみようということで購入した次第です。
こちらの切符も3,000円ポッキリで「遊ぶ」「食べる」「見る」が満喫できる大満足のお得な切符でした!
「よこすか満喫きっぷ」とは
よこすか満喫きっぷは、乗る・食べる・遊ぶがセットになったレジャー用のお得なきっぷです。
- 「都内・神奈川の京急各駅から横須賀までの京急電鉄往復きっぷ」+「京急バス乗り放題」
- よこすか満喫きっぷ加盟店舗の食事から1品選べる
- よこすか満喫きっぷ加盟店舗のレジャー施設から1つ選べる
これら3つがセットになった切符です。
例えば、品川駅からの往復だと3,050円で発売されています。
今回遊んだ場所で、満喫きっぷを使わずに利用した場合、
【電車代】品川駅〜横須賀中央駅:1,276円(往復)
【レジャー代】SPASSO(お風呂):1,900円
【食事代】LAUNAネイビーバーガー:1,380円
合計4,556円かかっている計算になります。この他バスにも乗っていることを考えると、約2000円近く得をしています。
「みさきまぐろきっぷ」同様めちゃくちゃお得なきっぷです。
横須賀で巡ったコース
横須賀の軍港に行ってみることが目的だったので、
品川駅〜汐入駅〜横須賀軍港〜LAUNA〜横須賀中央駅〜浦賀駅〜叶神社(西)〜叶神社(東)〜(バス)〜観音崎〜SPASSO〜(バス)〜横須賀中央駅〜品川駅
というルートで楽しんできました。
横須賀軍港
まず一番の目的、横須賀の軍港に向かいます。
横須賀は言わずと知れた海軍港としての発展地。今も米軍の艦船、海上自衛隊の艦船が一堂に会する場所です。そんな軍港をぐるっと一周回って見られる「日本唯一のクルーズ」がここ横須賀にあります。
横須賀軍港めぐりのフェリー乗り場は汐入駅から徒歩5分のところにあります。フェリー料金は大人1,400円、小学生700円。
フェリーは1時間に1本ですので、計画的に向かうといいですよ。ギリギリに着くとフェリーに最後の方に乗ることになるのでいい場所を確保できません。
二階建てのフェリーに乗ってクルーズになります。

船酔いする方や座って見たい方以外は、2階席に座ることをおすすめします。1階はガラス窓越しの景色になることと、自由な席移動が難しいためです。
一方、2階席はアクティブな方が多いのか、艦船が左手に見えたらみんな左へ、右手に見えたら右へみんな動き回っていました。自由に見たい方や、写真を撮りたい場合は断然2階です。
というか、2階じゃないとまともに写真撮れません。
人気があるのか2階は立ち客もいるくらい満員でした。
海上自衛隊補給艦「ときわ」(423)

海上自衛隊砕氷艦「しらせ」(5003)

普段砕氷のために南極にいるそうで、お目にかかれるのは非常に珍しいとのことです。
米海軍航空母艦「ロナルド・レーガン」

こちらは横須賀港を母港としてるアメリカ海軍の航空母艦。艦内には郵便局や食堂、クリーニング店やレジャー施設など生活するためのありとあらゆるものがあるそうです。スターバックスもこの中にあると紹介されていました。とんでもないやつです。
海上自衛隊掃海艦「あわじ(304)」「ひらど(305)」

掃海艦とは機雷のお掃除をする偉い船だそう。
他にも色々と見られましたがこのくらいにしておきます。船上にいる案内人のトークも軽快で「へ〜〜〜」というものばかりでした。
面白くてまじでオススメです!
一眼で望遠レンズをお持ちの方は絶対に持って行ったほうがいいです。普通のズームレンズだと外観しか撮ることができませんでした。
写真にこだわりがない方も双眼鏡を持っていくとより楽しめると思います。

記念に護衛艦きりしまのチョロQを買いました。タカラトミー製作の公式ものです。
LAUNA(ラウナ)
よこすか満喫きっぷのうち、食事券が使える場所の中から、軍港から近いのと「よこすかネイビーバーガー」というどでかいハンバーガーを食べられるということで「LAUNA」というお店をチョイスしました。
お店はこじんまりした二階建ての店舗です。
店内の飾り付けが"個人店"って感じでかわいらしい。

これが、よこすかネイビーバーガー。

アメリカっぽい味付け。ケチャップを付けて食べました。
叶神社
叶神社は東西に別れている珍しい神社です。しかも東西間を繋ぐのが渡し船!
西叶神社で「勾玉」、東叶神社で「お守り袋」をそれぞれ授与いただき、お守り袋の中に勾玉を入れると良縁が生まれると言われています。
そんなところへご利益にあやかりたいと、彼女無し良縁に恵まれない男3人で行ってきました。
まずは叶神社(西叶神社)から行くのが習わし。
境内入口。階段を登った先にすぐに本殿がある小さな神社です。

階段脇に隠れ狛犬。

境内の授与所で「勾玉」を授与いただきました。勾玉の色は数種類の中から選べます。
続いて、渡し船(浦賀の渡船)でいざ東叶神社へ、と思ったら、、、
「桟橋修繕のために欠航中」

(船だけありました)
渡してくれないと良縁が遠のく・・・とがっくり来ましたが仕方ないのでバスで東叶神社まで向かいます。持っててよかったよこすか満喫きっぷ。バスは乗り放題なんです。
ちなみに浦賀の渡し船には公式ツイッターがありますので、運行状況をチェックしてから行ったほうがいいです。
さて、こちらが東叶神社。

階段上から。いい景色です。

こちらの授与所で「お守り袋」を授与いただき、西の勾玉を中に入れて完成!お守り袋は青・緑・ピンクから選べます。全部淡い色合いのかわいらしい感じです。
良縁に恵まれますように〜
ご利益が逃げそうなので写真はあげません笑
SPASSO
よこすか満喫きっぷの残り「遊ぶ券」ですが、温浴施設で使うことにしました。
観音崎近くにあるSPASSOというところが綺麗そうだったのでそこを選択。
海を眺めながらゆったりと湯船に浸かることができて、心身ともにリフレッシュできました。ただ、温泉ではないので注意してください。
SPASSOに入り終わったところで日没、帰宅しました。
まとめ
よこすか満喫きっぷは3000円足らずで購入できるのにも関わらず、丸一日食べて遊べてとてもお得なきっぷだと感じました。
土日に何をしようか持て余している方や、友達での利用、デートでの利用にと考えている方にもおすすめです。
夜は横須賀中央駅付近にバーもたくさんありますので楽しめますよ。(アメリカ軍人からのナンパ待ち〜みたいな女性連れが結構いました笑)
ぜひ、行って見てください。
コメントを残す