Nikon「Z 50」の交換レンズをご紹介していきます。
ZマウントでDX(APS-C)フォーマットのレンズは、現在純正のキットレンズ2種類しかありません。
「他のレンズを買ってステップアップしたい!」という方には選択肢が狭く苦しいところですが、FTZを活用して一眼レフ用のFマウントレンズを利用することで、Z50でもキットレンズ以外で楽しめますよ!
Nikon純正Zマウントレンズ(DXフォーマット)
まずは、純正のキットレンズのおさらいから。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
標準ズームのキットレンズ。
数あるキットレンズの中では写りがいいと評判のレンズで、コンパクトなレンズ筐体はZ50とぴったりです。
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
望遠ズームのキットレンズ。
こちらもキットレンズとは思えない描写を見せてくれます。
Nikon純正Fマウントレンズ(DXフォーマット)
FTZマウントアダプターを使えば、Fマウントレンズ(Nikon一眼レフのレンズ)も利用できます。
FTZは長さ80mm、重さ135gあるので、その分だけレンズ長さと重量が大きくなるのがデメリットですが、豊富なFマウントラインナップから選べるのがいいところ。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
超広角ズームレンズが欲しいなら、現状これしか選択肢がありません。
重さは230gで、価格も30,000円程度とお手頃なのでZ50と組み合わせて使うにはぴったり。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
標準ズームレンズ16-50mmよりも、より望遠側をカバーするレンズです。
最小絞り値も小さく明るいレンズなので、これ一本あればあらゆる撮影が一通りこなせると思います。約480gと若干重くはなりますが、旅行時のお供など、とにかく一本のレンズで済ませたい場合にもオススメ。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
上記レンズよりさらに望遠側をカバーするレンズ。
最小絞り値は大きくなりますが、その分価格は安いです。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
18-200mmと焦点距離のカバー範囲が広いレンズ。
価格も手頃で手に取りやすいレンズです。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
18mm広角から300mm望遠までカバー。
とりあえずこれがあれば何でも撮影できてしまいますね。
Nikon純正Zマウントレンズ(FXフォーマット)
フルサイズ用レンズ(FXフォーマット)もZ50で使えますので、参考にご紹介します。
FXフォーマットのレンズをAPS-CカメラであるZ50で使用すると、焦点距離が1.5倍になるので注意が必要です。(いわゆる35mm判換算)
また、Z50本体に手ぶれ補正がないため、レンズ側に手ぶれ補正が内蔵されているものを選んだ方がいいです。
手ぶれ補正レンズ内蔵のものは2種類発売されています。
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
35mm判換算の焦点距離は36-300mmになります。
純正レンズの焦点距離50-250mmとほぼ同じで、なおかつ最小絞り値(f値)も同等です。M/Aモードがあるなど細かな違いはありますが、2倍近い値段を出してこれを買う理由は特にないと思われます。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
いわゆる大三元レンズ。35mm判換算で105-300mm。
30万円以上と非常に高価なレンズなので、Z50に組み合わせて使うものではないですね。
まとめ
Z50でキットレンズ以外を使う場合、Z50とのバランスとコスパを考えると、ズームレンズではFTZを使ってFマウントレンズから選ぶのが良さそうです。
DXフォーマットZマウントレンズの開発と発売が待たれますね。
レンズロードマップを見るとあまり期待できないですが・・・。
レンズ | NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR |
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR |
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR |
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR |
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II |
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR |
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR |
NIKKOR Z 7 0-200mm f/2.8 VR S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マウント | Zマウント | Zマウント | Fマウント | Fマウント | Fマウント | Fマウント | Fマウント | Zマウント | Zマウント |
フォーマット | DX | DX | DX | DX | DX | DX | DX | FX | FX |
焦点距離 (35mm判換算) |
16mm-50mm | 50mm-250mm | 10-20mm | 16-80mm | 18-140mm | 18-200mm | 18-300mm | 14-30mm (21mm-45mm) |
70mm-200mm (105-300mm) |
手ぶれ補正 | 4.5段 | 5.0段 | 3.5段 | 4.0段 | 4.0段 | 3.5段 | 4.0段 | 5.0段 | 5.5段 |
最短撮影距離 | 0.2-0.3m | 0.5m-1.0m | 0.22m | 0.35m | 0.45m | 0.5m | 0.48m | 0.5-0.7m | 0.5-1.0m |
沈胴時寸法 (直径×長さ) |
約70mm × 32mm | 約74mm × 110mm | 約77.0mm × 73.0mm | 約80mm × 85.5mm | 約78mm × 97mm | 約77mm × 96.5mm | 約78.5mm × 99mm | 約76.5mm × 114mm | 約89mm × 220mm |
質量 | 約135g | 約405g | 約230g | 約480g | 約490g | 約565g | 約550g | 約570g | 約1,360g |
希望小売価格 (税別) |
41,100円 | 48,800円 | 30,000円(実勢) | 100,000円(実勢) | 52,000円(実勢) | 39,000円(実勢) | 64,000円(実勢) | 126,800円 | 322,300円 |
詳しくみる |
コメントを残す